
季節の香りをお届け♪月替りのエッセンシャルオイル
エッセンシャルオイルで感じる季節の香り
皆さまにとって季節を感じさせるものは何でしょうか?日常生活の中で、季節の移り変わりを教えてくれるもの。それは、ひな祭りやハロウェイン、クリスマスといったイベントであったり、新緑や紅葉、雪景色といった自然の風景であったり…。散りゆく桜の花びらに春の終わりを感じる方は少なくないと思います。
そして、香りもまた、季節を感じさせる重要なファクターです。コロナ禍で外に出ることが少なくなった今、香りで季節を楽しんでいただきたい。その想いで始めたのが、月替わりのエッセンシャルオイルです。通常、エッセンシャルオイルの開発には長い時間がかかるのですが、八女飛形蒸留所が誇るハイクオリティ・クロスブレンド抽出法で、毎月新しい香りをお届けさせていただきます!
そして、香りもまた、季節を感じさせる重要なファクターです。コロナ禍で外に出ることが少なくなった今、香りで季節を楽しんでいただきたい。その想いで始めたのが、月替わりのエッセンシャルオイルです。通常、エッセンシャルオイルの開発には長い時間がかかるのですが、八女飛形蒸留所が誇るハイクオリティ・クロスブレンド抽出法で、毎月新しい香りをお届けさせていただきます!
4月のエッセンシャルオイル 甘夏・さくら
熊本産甘夏をベースに、福岡県八女市産の河津桜を同時に蒸留すると言う新しい方法で誕生した、甘夏・さくらエッセンシャルオイル。満開になる少し前の河津桜の花びらを手摘みで一つ一つ大切に摘み、甘夏の果皮と蒸留しました。爽やかな甘夏の奥から桜の甘さが広がる春の心地よい香りに仕上がっています。

1月のエッセンシャルオイル 細流(せせらぎ)
「あまくてコクがあり旨みの強い美味しいお茶」として有名な八女の抹茶を使用してできた、細流(せせらぎ)エッセンシャルオイル。ベースに使用した九州産カボスの爽やかでフレッシュ香りと、日本茶の香りは、まるでせせらぎの音のように心を落ち着かせてくれる香りに仕上がりました。
12月のエッセンシャルオイル 冬星
冬の夜空にきらめく星々をコンセプトにしたのが、冬星エッセンシャルオイルです。冬星の原料には、国産のクロモジやユズ、ビワを使用しています。スッキリとしたウッディな香りの中に、甘いフローラルな香りが漂うのがクロモジの魅力です。冬の夜空を見上げた時のように、気分をリフレッシュする香りに仕上がっています。

11月のエッセンシャルオイル 紅葉
11月のエッセンシャルオイルには、秋の風物詩である紅葉を。九州産のユズをベースに、もみじとイチョウ、ヤブニッケイを同時に蒸留しています。澄み切った秋空の香りをヤブニッケイで表現し、秋に旬を迎えるユズと組み合わせました。紅葉エッセンシャルオイルの香りで、鮮やかに色づく紅葉を思い起こしていただければと思います。

10月のエッセンシャルオイル 金木犀
秋の住宅街でふわりと甘い香りが流れてきたら、それはきっと金木犀の香りです。日本人に馴染み深い金木犀の香りが今、美容業界で注目を集めています。八女飛形蒸留所でも10月の香りとして金木犀と甘夏のエッセンシャルオイルを開発しました。古い記憶を呼び起こす、ノスタルジックな香りをお愉しみいただけます。